「ママトーーク」お申込みはこちら

「ママトーーク」お申込みはこちら

月日:2023年11月17日(金)
会場:越谷香取神社 社務所座敷
参加費:無料

①10:15-11:00 テーマ:病児保育ってなに?

病気になったら保育園には預けられないよね…いいえ!病気のお子さんを預かってくれるのが病児保育。どんな時に預けられるの?急な風邪の時はどうしたらいい?預かってる時にお薬は飲ませてくれるの?など、素朴な疑問もなんでもぶつけてみましょう!!
今回は、「つむぎ子どもクリニック」の院長であり、「みんなでつくる病児保育室 つむぎのおうち」を開室されている子育て支援が大好きな小児科医、吉岡先生が来て下さいます!
皆さんで一緒に病児保育について考える時間にしませんか??

【ファシリテーター(進行)】
つむぎ子どもクリニック 院長
「みんなでつくる病児保育室 つむぎのおうち」開設
医療法人社団紡 理事長
子育て支援が大好きな小児科医 吉岡淑隆 先生
www.instagram.com/tsumugi_kodomo/
@tsumugi_kodomo
@toshitaka_yoshioka

②11:15-12:00 テーマ:ママが主役!クリスマスリース作り

たまにはママも没頭してものづくりしたい!クリスマス飾りいつか手作りしてみたかった!そんなママさんたちのために送る、ママが主役のクリスマスリース作り♪一瞬だけでもママが没頭できる、おしゃべりに花を咲かせる時間にしませんか?もちろんお子様もご一緒に♪
元保育士で子育てサロンを開催されている「olivier」のみくみさんがお子様を見守りつつ、素敵な空間を作ってくださいます♪

【ファシリテーター(進行)】
olivier・オリヴィエ
秋山みくみ さん
www.instagram.com/olivier_mikumi/
@olivier_mikumi

③12:15-13:00 テーマ:オーストラリアの子育て事情

現在日本に1ヶ月滞在中のマキシンにオーストラリアの子育てについて聞いてみよう!オーストラリア人はゆるい人が多く、子どもに優しい環境なので子育てしやすい国と言われています。
離乳食はどんなのをあげてる?子どもと同じベットでは寝ない?お風呂は毎日入れない?日本語ペラペラなので、お気軽に話ができますよ!

【ファシリテーター(進行)】
マキシン
※現在実行委員会増田さんちにホームスティ中

※テーマ別お話し会はお子様もご一緒に参加いただけます。託児は利用できません。
お話し会参加でお子様が場所に慣れてから、その後託児利用をされると良い流れになるかと思います。
なのでお話し会参加前に託児を予約をしておくと良いです。

※予約制ではありませんが、予約の方が優先となります。当日も空いていたらご参加いただけます

「ママトーーク」お申込みはこちら

お話し会参加 感想のご紹介
とても楽しかったです。越谷市に引っ越してきて知り合いもいない中、進行の方もいて初対面の方ともお話しやすかったです。先輩ママさんもいるので育児の悩みを聞いていただいたり、たわいも無いお話もできて時間が足りないくらいでした。
お話し会参加 感想のご紹介
子供の月齢が同じぐらいの子たちがいて悩みを相談できたり、知識を共有できたりしてとても良かったです。次の予定があり途中で抜けてしまったので最後まで色々話したかったし、聞きたいこともあったのでまた参加したいなと思いました。話し合っている時に携帯で時間を見るのは失礼なので見えるところに時計があれば良いなと思いました。